令和5年度から、実行委員会方式での開催を見直し、県立大学が主体となって、各大学との連携・協力により、発展的に継承してまいります。引き続き、御愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。
日ごろより、当フォーラムに、御理解、御支援を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、当フォーラムは、過去28回(プレ開催含む)開催し、この間、県の総合計画の8つの重点取組の1つである「健康寿命日本一の延伸」に寄与し、一定程度の成果を上げてまいりました。一方、昨今では、「健康・長寿」のテーマの枠を超え、その時代のニーズに即応した研究内容の情報提供を望む声も大きくなっております。
このため、当フォーラム実行委員会では、テーマに応じ県内大学との柔軟な連携を図ることが可能となるよう、実行委員会方式での開催を見直し、令和5年度からは、県立大学が主体となって、各大学との連携・協力により、より幅広い研究成果や学術情報の地域還元に資するものへ発展的に継承していくこととし、当フォーラム実行委員会を令和5年3月31日に解散することに決定いたしました。
これまで、長きに渡り御支援いただき、改めて厚くお礼申し上げます。令和5年度からは、新たな形での開催となりますが、引き続き、御愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。
静岡健康・長寿学術フォーラム実行委員会
さて、当フォーラムは、過去28回(プレ開催含む)開催し、この間、県の総合計画の8つの重点取組の1つである「健康寿命日本一の延伸」に寄与し、一定程度の成果を上げてまいりました。一方、昨今では、「健康・長寿」のテーマの枠を超え、その時代のニーズに即応した研究内容の情報提供を望む声も大きくなっております。
このため、当フォーラム実行委員会では、テーマに応じ県内大学との柔軟な連携を図ることが可能となるよう、実行委員会方式での開催を見直し、令和5年度からは、県立大学が主体となって、各大学との連携・協力により、より幅広い研究成果や学術情報の地域還元に資するものへ発展的に継承していくこととし、当フォーラム実行委員会を令和5年3月31日に解散することに決定いたしました。
これまで、長きに渡り御支援いただき、改めて厚くお礼申し上げます。令和5年度からは、新たな形での開催となりますが、引き続き、御愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。
静岡健康・長寿学術フォーラム実行委員会