平成7年度 プレ
概要
開催日 | 1995年12月9日(土)~10日(日) |
会 場 | 静岡県立大学 大講堂 |
テーマ | 健やかな長寿を科学する |
主 催 | 静岡県、静岡健康・長寿学術フォーラム組織委員会 |
第1日:12月9日(土)
◆開会挨拶
石川 嘉延(静岡県知事)
石川 嘉延(静岡県知事)
基調講演「老化研究からみた健康長寿」
座長 | 小出 五郎(NHK解説委員) |
講師 | 今堀 和友(東京大学 名誉教授) |
パネルディスカッション「健やかな長寿とライフスタイル」
座長 | 星 猛(静岡県立大学 学長) |
パネリスト | 「ごはん食とダンベル体操」 鈴木 正成(筑波大学 体育科学系 教授) |
「お茶は養生の“仙薬”」 富田 勲(静岡県立大学 薬学部 教授) |
|
「食事と脳」 大村 裕(九州大学 名誉教授) |
|
「植物性エストロゲンとがん予防」 ハーマン アドラークロイツ(ヘルシンキ大学 教授:フィンランド) |
|
「ライフスタイルと健康」 渡邊 昌(国立がんセンター研究所 がん情報研究部 部長) |
第2日:12月10日(日)
招待講演
座長 | 大澤 俊彦(名古屋大学 教授) |
講演1 | 「アメリカにおける食事とがん予防に関する研究」 講師:ピーター グリーンワルド(国立がん研究所 がん予防研究所 所長:アメリカ合衆国) |
座長 | 木苗 直秀(静岡県立大学 教授) |
講演2 | 「ヒトの寿命は伸びるか:可能性と勧める価値があることか」 講師:リチャード カトラー(元国立老化研究所 所員/ジェノックス社 社長:アメリカ合衆国) |
◆閉会挨拶
星 猛(静岡健康・長寿学術フォーラム組織委員会 委員長/静岡県立大学 学長)
星 猛(静岡健康・長寿学術フォーラム組織委員会 委員長/静岡県立大学 学長)
お問い合わせ先
静岡県立大学 静岡健康・長寿学術フォーラム実行委員会事務局
電話:054-264-5156 FAX:054-264-5157
お問い合わせフォームからのご連絡はこちら >>お問い合わせフォームのページへ
電話:054-264-5156 FAX:054-264-5157
お問い合わせフォームからのご連絡はこちら >>お問い合わせフォームのページへ